【フランス】食料品店でも「ワクチンパスポート」が必要に

Aerial cityscape view on the Eiffel tower during the sunny day in Paris
8月も後半に入り、夏休みも終盤だ。お昼時や夕飯の時間帯、どこからかおいしそうなバーベキューの匂いが漂い、笑い声が聞こえてくる。
あちこちの家で家族や友人らが集まり、長時間にわたる食事やおしゃべりを楽しむ様子がうかがえる。
深夜まで大音量の音楽をかけて集まる若者たちもいる。ここだけ抜き取れば、典型的なフランスの夏の一コマだ。
バカンスに出かけていた人たちが帰ってきて、休暇の土産話に花が咲き、新学期に備えて気持ちも新たに……
という時期なのだが、日常では奇妙なことが起きている。
パスの必要な場所がさらに拡大
今月16日から、一部の主要なデパートや大型ショッピングモールなどで「衛生パス」導入が始まった。
衛生パスは、新型コロナウイルス感染症のワクチンを接種していることや陰性を証明する。
国によっては、「ワクチンパスポート」と呼ばれているものだ。
客は入り口で係員に提示して、入店できる。出入り口や店内では、警官が「衛生パスのパトロール」をする姿も見られる。
生活に欠かせないスーパーマーケットは衛生パスの対象外と思っていたのだが、そうではなかった。
知事の判断によって、2万平方メートルに満たない店でも、衛生パスがなければ入れないところがでてきた。
もちろん店側は、行政の命令に従っただけなので、店やそこで働く従業員を責めるのはお門違いだ。
いつも行っているスーパーが、衛生パスがないと入れなくなる状態を想像してみてほしい。
パリなどの大都市は、小規模のスーパーや商店などが建ち並び、週に数回の市場も出て、買い物先にさほど困らない。
しかし、郊外や田舎に行くほど、町の中心部の商店は少なくなり、複数の店舗で構成される大型ショッピングモールが主な買い物先となる。
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20210825/med/00m/100/005000c
ついさっき「地元の裁判所がショッピングセンターのワクパス不要の決定を出したりしてパスフリーの地域が続々」ってニュース見たで
日本で言う普通の町のスーパーとかはパスフリーなんよ
床面積2000㎡だかのショッピングセンターが対象
で、大都市は普通のスーパーあるけど田舎はイオンモールみたいのしか無いから>>69
獣の印を持つ者だけが食べ物を買えるのか
ヨハネの黙示録の予言が現実味を帯びてきたな
略して
チンポ
初代大統領のド・ゴールなんか批判すらタブーだ。日本なんか批判されてる時点で比べ物にならんよ。
いま増え続けてる国なんてないぞ
イスラエル「お、おう…」
アメリカ「そ、そうだな…」
いっぱいあるやん
闇営業されるより良いだろ
闇営業されるより良いだろ
今は接種した人もしてない人も同じ空間でヒャッハーしてるぞ